(独り言)・・今日、私は自分の価値を百倍にする・・第8巻

(独り言)・・今日、私は自分の価値を百倍にする・・

地上最強の商人という本の後半の言葉であるが、ブルブルっと、身震いするような言葉である。
私は、起業した時、コンサルタント業で起業した。現在もそうであるが、会社人であるとき、
障がいを持った息子が生まれ、会社に転勤しないことを告げる。転勤の辞令が出たら、会社を辞めることを決意する。
そして、中小企業診断士の資格をとり、会社を辞めて、独立した。コンサルタントとして。

会社を辞め、コンサルタントとして起業したが、その時設定した目標が、障害者雇用1万人の会社を作る。
ということである。一見、「コンサルタントとしての起業と、目的が違うじゃないか」と見えるだろう。

しかし、これは私自身の成長戦略。会社員としての経歴は、医薬品開発の研究所員9年、研究開発の企画:2.5年、
そして、研究開発、医薬品の製造管理、副作用情報管理等の品質管理を行う薬事的な部門8年。合計約22年の研究開発畑で育ち
経営コンサルタントとして通用するわけの無い経歴でスタートした。

かなり、しんどい独立起業のスタートであるが、この時持った目標が、「コンサルタントとして、経営の勉強をして、いずれ事業会社を起こす。」
というものである。今まで、関与させていただいた企業さんには申し訳ないが、経営管理に関する勉強量、問題解決力そして一番は、企業さんの身になって、
会社のことを考えるコミュニケーション能力で、お客さんを何とか落胆させないよう頑張った。

途中、薬事コンサル事業も本格化し、一人前の事業になった。

そして今、当初の計画の通り、新たに事業会社を立ち上げ、自分の価値を百倍にするための、本格的な一歩を踏み出そうと考えている。
この本の中では、いくつか自分の価値を百倍にするためのいくつかのヒントが書かれている。

まず、一つ目は、麦と自分をなぞらえること。
麦は、そのままでは、ただの豚の餌、麦飯であれば人の食べ物になる。
そして、石臼で挽いて、粉にすれば、パンになり、人に食べられてしまう。
麦のまま、大地にまかれれば、幾千粒もの次の命を作ることができる。ということ。

そして、自分は麦ではなく、人間であるので、自分で選択した生き方で、自分の価値を百倍、千倍にすることができるということである。

2つ目は、明確な目標を設定すること。
例えば、自分の建てる目標を、その週の目標、、、そして、その月の目標、、、、その年の目標、、、10年後の目標、、
そして最終的には、人生の目標を明確にすること。
ひとつ、一つ、目標を達成していき、自分の価値を百倍にする。

そして、目標が高すぎると言って、自分自身の建てた目標に怯まない。何度失敗しようとも、つまずいたとしても、また立ち上がってその目標に向かえばいい。
そして、自分は人と競争しない。競争相手は、自分自身。自分の立てた目標を超えることだけを考える。
そして、自分の城を築いていくことを目指せばいい。自分の価値を百倍にするとは、その繰り返しなのだから。
3つ目は、自分の目標を公言すること。
自分の今からすることは、慎重に言葉は選ばないといけないが、自分の抱負と理想を高らかに宣言する。
一旦、口にした以上、私はその言葉を取り消すことができない。そして、その目標を達成して、自分は、自分自身の預言者になる。
人が私の目標をどう思うとも、私は、それを成し遂げない限り、私の面目を守ることはできないのである。

4つ目は、一つの目標を達成したからといって、決して満足しないこと。
一粒の麦が100粒になり、そこから百本の茎がでる。そして、これを10回繰り返せば、地上のすべての都市を養って余りある実りとなる。
一つの目標が達成されたなら、私は、更に新しい目標へ向かう。そして、またそれを繰り返し、自分の価値を100倍にも、1000倍にもしていくのです。

このプロセスは、必ず、自分の価値を100倍以上にしてくれるものと信じています。

障害者雇用10000人の会社を作る。
必ず、実現します。

はー、今日は忙しかった。
明日は、第9巻「私は、今直ちに行動する」を考えます。

おやすみなさい。

いぶすき菜の花マラソン(フルマラソン)、鳥栖市ロードレース(10㎞)連ちゃん コンプリート

1月12日:いぶすき菜の花マラソン

1月13日:鳥栖市ロードレース

連日の大会でしたが、走ってきました。

DSC_736282758735_2656891571055245_7078357256315600896_n

 

昨年の秋、鳥栖市ロードレースを申し込み、ひょんなことから、いぶすき菜の花マラソンが、エントリー受け付けていることを知り、エントリー。

この時点で、あー鳥栖ロードは、走れないな。と思っておりましたが、

 

いつの時点か不明ですが、両方走ってみようという気持ちになり、トレーニングもそれなり。

がっつり、ロングを走ったとに、短距離のトレーニング。。。を、意識してやるようになりました。

 

12月に青島太平洋マラソン(フルマラソン)を走った、翌日も、いつもならランニングは休みですが、

いつも様に朝ランをしてみました。

 

このときの感覚が、「体をじっくり、長くアップできれば、大丈夫かな」という感じでした。

 

そして、いぶすき菜の花マラソンが終わり、翌日の鳥栖市ロードレース。

いぶすき菜の花マラソンは、前半、集団から抜け出せず、4㎞付近まで、遅ーいペースで、

これが良かったのか、タイムは4時間9分(ネットタイムでは4時間4分ぐらい)でしたが、走った後の体には余裕が残っていました。

 

そして、翌日鳥栖市ロードレース。

朝起きて、筋肉痛は無いけれども、足、特に関節に違和感が残ってました。

じっくり、歩き、駆け足、ときよりダッシュで、体を徐々に慣らしていき、おそらく総距離10㎞くらいのアップになりましたが、

体はいたって普通の状態までアップできました。

 

そして、走り出しました。

足には、ほとんど違和感を感じず、普通に飛ばして走れる感じでした。

途中から、少しきつくはなりましたが、短距離は、最近遅くなってしまっているので、前日がフルマラソンでなくても、こんな感じかな。と。

1㎞を4分40秒~45秒くらいで、走ることができました。

 

結果、47分55秒。目標としていた50分を切って走ることができました。

ということで、今年に入ってのコンディションは良好。

昨年、一昨年と1月は故障からスタートし、体力が一旦落ちると、復活するのに、1年半。

昨年の1月も200㎞は走ってるんですけど、この時に落ちた体力が、漸く戻ってきた感じ。

 

まだ、あと少しの感覚がありますが、来年、58歳で、フルマラソンの自己ベストを出すつもりなので、

ここから、しばらく頑張りすぎず、頑張り続ける よう、トレーニングをしていきます。

 

年と格闘中。がんばらんばね。まだまだこれから。

 

 

 

(独り言)・・私は世間を見て笑う・・ 第7巻

(独り言)・・世間を見て笑う・・ 第7巻

地上最強の商人。という本の中に書いてある、10巻の巻物の中身を改めて、読み返し、学習中ですが、読みながら気づきがありました。

最初は「商人の心得」という認識で、商売するのであれば、「これは最低限、知っておかなければならないもの」
というような読み方をしていましたが、

一つ一つ読み込んでいくうちに、平均的な、もしくはベースライン的な、商人の心得ではなく、あくまでも ”地上最強の商人”になるための秘訣が述べてるのだと感じてきました。

なぜなら、書いてある内容は、突き詰めれば、きわめて論理的ではありますが、実行は難しいレベルにあると感じたからです。

この難しレベルの課題を超えていくことができれば、普通の商人ではなく、ほんとに強い「地上最強の商人」

つまりより人間力の高い、強いリーダシップを持った人材になれるのだと気づいた次第です。

——————
さて、今日のテーマ「私は、世間を見て笑う」ですが、
「微笑む」「笑う」又は「笑い飛ばす」で、自分自身のマインドをコントロールする事ができる。

「失敗」を笑えば、失敗に思い悩んだものも、消えてなくなってしまう。
「成功」を笑えば、自分自身の過信的な気持ちを抑え、以前の成功していないときの気持ちを思い出すことができる。

そして、この「笑う」に付随して、覚えておく必要のあるフレーズがある。

それは、「これも、いずれは過ぎていくものだ」ということ。

「苦しい」ことも、一喜一憂せずに、できる範囲で、真摯に対応していけば、必ず過ぎ去っていく。
「うれしく、喜びに満ち溢れている」時も、「いずれは過ぎ去ってしまうもの」と考えることと考えることができれば、
自己過信の罠に落ちてしまうことはない。

私の仕事の中でも「苦しい」時の方が多かったような気がするが、上記のように「笑う」気持ちで、一生懸命やりつつ、「いずれはこの苦しさも過ぎ去っていく」、
「いずれはこの仕事も終わる」、
「いずれは、このトンネルから抜け出すことができる」
と考えながらやってきました。
そして、きつかったことは過ぎていきました。

「笑う」こと、「微笑む」こと。
商品を売ろうとしている時も、この「笑う」は大きな武器になる。

商売の時にぶすっと、しかめっ面をしていたら、売りたい商品は売れない。

逆に、顧客に微笑むことができれば、顧客とのコミュニケーションが始まり、「微笑んだ」ことによって、その顧客は、商品を買ってくれる。

商売においての「微笑み」は、大切な、大切な、マナーの一つでもあるということである。

私の場合、、”クスっ”と笑ってしまう癖があり、時々、自分自身で、不謹慎だと感じることがありました。
しかし今は、自分自身も成長したのか、”くすっ”と笑う、テクニックを、TPOによって使い分ける事ができるようになりました。(まだ完ぺきではありません(笑))

そして、「笑う」「微笑む」の意味をしっかりかみしめながら、「私は、世間を見て笑う」ことにしたいと思います。このことを習慣にして。
——————

さて、明日のテーマは「価値」。「今日、私は自分の価値を百倍にする」です。
6次産業化、、、だな。その例は。

おやすみなさい。