今日、息子と難所ヶ滝から宝満山に登るコースで山登りに行ってきました。

午前4時。目覚ましで起きるはずが、(4時に目覚ましの聞いたものの)目が覚めたのは5時13分。
一人で唖然・・

4時に起きて、ちょっと仕事して、5時からいつもの大山祇神社への16kmのコースのランニングで、
午前7時前には帰ってきて、8時に家を出て、9時から登山開始。。これが、当初の頭の中の予定でしたが、
いきなりずれてしまいました。

結局、6時10分ごろ、ランニングスタートして、16kmのコースではなくて少しショートの12.5kmのコース。
7時20分ごろ帰ってきて、バタバタと登山の支度をして、9時に漸く家を出ました。

途中、若干道に迷い。
午前10時ごろ、宇美町の「昭和の森」の駐車場に到着。

そこから、難所ヶ滝を目指し、10時05分 登山開始。
目指すは、この光景。ワクワクしながらの登山開始でした。
(2-3日前は雨の予報だったので、前日天気予報を確認し、、ほんとにワクワクしてました)

t_b5601876667f7c84c145c9c95890d144
t_a93938dbc72b1936fc222046cb72d728

通常なら、昭和の森の駐車場から90分くらいで難所ヶ滝には、到着できるようですが、
それはそれ、息子と一緒に登るので、2時間くらいかな・・と、ゆっくり登山開始。

コースは、「昭和の森」から、川原谷を登り、途中、分岐をいくつか確認しながら「難所ヶ滝」へ、そこから、三都山、仏頂山、宝満山 へと続く、稜線の山道へ出て、宝満山まで。
そのあと、うさぎ道から途中で、川原谷に戻り「昭和の森」まで、帰るコース。

老若男女、いろんな人に抜かれながらゆっくりのペースでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
↑ いつもは文句言いながらだけど、今日は素直についてきました。

↓ 少し疲れると・・勝手に休みます。(カメラを向けると、条件反射のピース)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでも、予定より10分早い、110分後、午前11時55分ころ、難所ヶ滝に到着しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
↑ この写真は、「大つらら」、少し手前の「小つらら」。しかし、ここで氷がほとんど見えず・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
↑ 川原谷の大つらら 現場・・・但し、氷少なし。
↓ 氷が落ちて溜まってました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中、”小つらら”のところで、「やっぱり、今日はすこし暖かいかな?」と感じながらの登山で、
だんだん期待は薄くなりながらの登りになりましたが、
それでも、目的地では、多少の氷とつららを見ることができたので、なんとか”目標”はクリアした感じです。

しかし、そこであった人に話を聞くと、先週(23日)はけっこう大つららができていたみたいで、
今日は「残念」とのことでした。

当初は、雪中登山もイメージしながらの登山でしたが、
今日の温かさは、正直いって、拍子抜けの感じで、難所ヶ滝の氷が少なかったのを見て、更にというか決定的に拍子抜け。
せっかく(念のためですが)”軽アイゼン” まで買ってきたのに・・・

寒波が続く1-2月が、いい時期のようですので、改めて、登ってみようと思います。
スケジュールで次にいけそうなのは、1月25日?かな。(早めに手帳に記入しておきます。寒波が来ていますように!)

今日の登山は「下見登山」とうことで、まっいいか。って感じでです。

話は変わりますが、
何箇所か険しい登りはあるけれど、一人だと、トレイルランの練習にはちょうどいいコースのようにも見えました。
誰かのブログでは、昭和の森から35分とか。。。。そんなもんだろうな。。と思いながらの難所ヶ滝到着でした。

難所ヶ滝からは、そのまま、滝の横を登り、三都山から稜線沿いのコースに入り、仏頂山、宝満山へと向かいました。

難所ヶ滝から、1時間くらいで宝満山かと見込んでいましたが、
難所ヶ滝からの稜線沿いの山道へのルートまでが以外と時間がかかり、仏頂山まで、1時間10分、そのあと30分で宝満山で、午後1時くらいに宝満山登頂と思っていましたが、30分遅れの午後1時30分に宝満山の山頂にたどり着きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中、12時を回っていて、自分もおなかがすいてきたので、
2-3度、弁当(めし)食おうと、息子を誘いましたが。。。なぜか拒絶され、結局宝満山の山頂で昼食(午後1時30分過ぎ)。

彼にしてみれば、山に登るときは「山頂で食事」を決めてるのかもしれません。
但し、彼の場合、おにぎりを食べる出なく、フライドチキンとスナック菓子(じゃがりこ、ポテロングなど)そしてドーナツが昼食でした。

いずれも彼の好物ですが、ふつうのお弁当を食べないので、こんなのが山登りの時の昼ごはんになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
↑ 宝満山山頂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
↑ もくもくと じゃがりこ を食す。。。一応条件反射のピース。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
↑ 下山直前の山頂から

宝満山からは、うさぎ道・・・(うさぎ年なので、この道の名前に魅かれました・・・ってうそ)
を通って、下山開始。途中から、登ってきた川原谷に戻るコース。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
↑ うさぎ道 標識

今回の登山で、祐太郎との登山は、これで5回目。
8月:高千穂の峰(霧島)
9月:宝満山(竈戸神社から)
10月:久住山
11月:英彦山
12月:宝満山(難所ヶ滝)
毎回、登り始めは、相当に不機嫌で、私が体力に物を言わせ、
かなりうるさく文句をいっている息子を、(前半は)手をぐいぐい引っ張って登り、
途中からは、少し先を行って、あきらめてもらい、ゆっくりついてきてもらうよう、登ってきました。

しかし、今回は、ほとんど手を引っ張って登ることはありませんでした。
うーうー いう文句も少なかったかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午後2時下山開始、いつものように下りでも途中何度も”へたり”ながらながらの祐太郎の下山でしたが、
2時間20分後には、駐車場に到着。

私の携帯電話の万歩計は32800歩あまり。
6時間余りのトレッキングでした。地図を見ると、ほんとにいろんな(トレッキング)コースのある山々で楽しい時間でした。

次、1月25日、、たぶん再挑戦。
雪よ降れ、寒波よ来い(恋)。
祐太郎くんにも改めて付き合ってもらいましょう。また、うーウー言うかな。