しばらく書けなかった理由

先月の22日、私の住む弥生が丘南区の区長が亡くなりました。

次の区長ということで、私の名前があがり、ほかの候補者にお願いしてみたり、探したり、
・・・正直この流れに戸惑っていました。

区長会の面々と言えば、私の父親世代。
私も40代の区長の話をあまり聞いたことがない。
区長を引き受けると、出ごとが多くなり、大変。仕事との両立は難しい。
手をつなぐ育成会や他の活動にも支障が。。。などなど。

しばらく戸惑っていたのが、このしばらくの間。

結局、今のところ条件付きで引き受けたような形になっており、(この辺りは人によってとらえ方の違うところ)
①区長代行ということで、
②とりあえず、来年の3月まで、
③次の班長会から、区長募集を開始する(4月の総会で次期区長を正式に決める)
という条件で、引き受けました。

しかし、地区社協の活動、地域の防災(障害者への対応等)対策など、私自身、関心のある分野へ関与できることは、プラスに考えたい。
また、今でも、いろんな事業の責任者として、理事、委員、会長、総責任者等の役を数えたら、22個?(以上)ありました。

あまり信じられないかもしれないけど、これらに1個追加になる役と考えれば、
今までもなんとかなっているので、今回もなんとかなるような気もしています。

しかし、さらに、しんどい毎日になりそう。

遅ればせながら 3rdGQAC登録

Kさんより、「まっきー登録した?」とのFacebook連絡があり、
遅ればせながら、3rdGQACへの登録。

Early Registrationしなきゃと思いつつ、仕事にかまけて、ついつい、あすあすとのびのびになってしまった。

登録し、ジャパンナイトの茶道、利き酒を申し込んだが、利き酒については”時遅し”。
日曜日のGMPセッションも時遅しだった。

日曜日については、スタッフとして立ち見とするか。。。など考えているところ。

登録者数は800を超えてきたとか。
当初の最低目標はクリアできそうなので、ぜひ1000人越えまでいってほしいと思ってます。
海外からたくさん来てくれるとうれしいな。

いずれにしても、Kさんありがとう。

都城 ナウ

昨日から都城に来ている。

もともと、父の法事というか、お参りのつもりで帰ってきたが、母が腕を骨折して、母のお見舞いに変わった。

父の法事といっても、特に何回忌と決まった年ではなく、まる5年目なので、家族で集まってお寺に行く予定にしていたところだった。

しかし、都城は雨、雨、雨。しばらく続きそうである。

大分 農業ビジネススクール

昨日(9/16)大分県の実施する大分農業ビジネススクールに講師の一人として参加しました。

50人ぐらいの参加者を5グループに分け、私の担当がDグループの10名。

皆さん、まじめに農業経営を考えている方で、こちらから提示した「経営拡大プラン」のワークシートに真剣に取り組んでいただいた。

これから、来年の2月まで、毎月1回、この研修が開かれ、各自の経営拡大プランを作成していくことになる。
受講生の皆さんにはがんばっていただきたい。私もがんばります。

少し気になることが・・・
なぜか、受講生の中に米麦を作っているという農家がいなかったように思う。

佐賀では、米麦中心の農家も多いと思うが、大分では違うということか?
そんなことはないように思うが、、、、次回以降、背景を確認してみたい。

今日は大分県の農業ビジネススクール

今日は日中、大分のビジネススクールの講師(コーディネータ)の日。
これから毎月、2月まで計画されているが、どんな農業事業者がいるのか、楽しみである。

ブログもこれで、記入できるようになったので、一安心である。
(解決策を発見できました)

カルデラマラソンへ

来年6月、カルデラマラソンに参加することを、決意。(80%)

微妙な決意であるが、来年の6月までに、体を、超長距離ランナーにしていかないといけない。
ゆっくり、長く、走ることを楽しめるよう、練習時間を増やし、体を少しずつ作っていきたい。

カルデラで100km。前半を5時間、後半を7時間、合計12時間程度で走れないかと考えている。
それまでに、フルマラソンを3回-4回程度走っておきたい。

さて、実現できるかどうか。がんばろう。

中小企業診断協会 理論政策研修 ほか

9/3のブログであるが。やっとここに書き込めるようになったので、記入。

今日は忙しい日。午前中が診断士の理論政策研修、その後、佐賀県支部理事会、その後、支部調査研究の会合。

理論政策研修は、佐賀では、初めての受講である。毎年、父の命日に重なっているので、別の日に開催される福岡の研修に参加していた。

研修の内容的にはいまいちであったが、福岡、長崎そして佐賀の協会に所属していない診断士の方など多くの方に会うことができた。
この点は非常によかったと思う。

ホームページをリニューアルしました。

しばらくブログの故障で、入力ができませんでしたが、昨日(9/9)回復。ホームページをリニューアルしています。まだ、修正、修正を加えているところですが、見た目、私からの操作性をいじった形になっています。作ってもらったのは、5スター (ネクストシステムズ)で、私の高校の同級生の会社です。

まだまだ、修行中のようです

近々、ホームページの書き換えをする予定ですが、

書いているときに、私のプロフィールについても書き直しておりました。

思いついただけで、肩書き、所属団体が15個。その中の小グループを入れると。。。

忙しくないわけがない。そんな感じですね。

仕方がないけど、自分自身で本当にやりたいことに、少しずつ近づいていければと思っています。

本当にやりたい事業・・・・もう少し時間がいりそうです。

イメージはあるけど、道筋がはっきりしていない。はっきり見えてきたとき、実力を感じる時かもしれない。

まだまだ、修行中のようです。