今日こそはS社の報告書を完成させる。
あれよあれよという間に、2か月(弱)ほど経ってしまいっている。
途中、再生計画書の案件を優先した結果、こうなってしまったのであるが、早く仕上げないといけない。
でも、やはり難しい案件である。赤字体質の改善とそのスピードが求められるが、スピードの点で、まだ対策が十分できていない。
報告書を作成しながら、熟考したい。(本日の第一優先)
以上。
<本日の予定>
・産業相談支援窓口
・C社バンクミーティング
・S社診断助言報告書
・請求書調整
今日は手をつなぐ育成会の県大会で伊万里まで、
昨日は農業経営支援支援センターの会合
夕方から都城泉ヶ丘高校のOB会である義友会総会、
その間、いくつか積み残しの仕事をこなしてはいるが、時間がたりていない感じである。
単純なことから、散髪に行きたい、車を洗車したい、粗大ごみを捨てに行きたい。。。。
湯銭順位としては少し低いものについて、処理する時間を作れないでいる。
読書もそうである。いくつか読みたい本が溜まってきた。。。
仕事を優先しているが、これらの時間の確保も、長い目で見たら、必須の時間である。
心の時間のペースをゆっくり回るように調整しなくてはならない。
気がかりな仕事とその気持ちとの葛藤で、しばらく揺れそう。
<本日の予定>
佐賀県手をつなぐ育成会県大会 (正式名称は長いので省略)
散髪、
洗車
読書
仕事(S社報告書) かな。
7/3 就労継続支援A型事業所 マリーズハウスが鳥栖市内に開所した。
先日(20日)のその施設を見学にいった.
事業は、シイタケ工場(ビニールハウス)で、現在のところ、利用者11名、職員7名の運営体制で事業を行っている。
利用者については、現在、ハローワークで求人中で、本年中にマックスで34人の利用者を確保したいとのこと。
現在使用しているハウス(工場)は、1棟であるが、2棟目を調整中で、近々2棟目も稼働を開始する予定。
生産能力は、100kg/日で、約10万円程度の売り上げになるということだった。
A型事業所としては、もう少し生産性がほしいところであるが、今後、運営されていく中で、利用者の空き時間などを活用するなど、解決されていくものと思う。
A型事業所は、福祉事業ではあるものの、中小企業診断士の仕事としての中小企業支援にきわめて近い存在であり、現在の自分のターゲットとなっている。
福祉と産業のハイブリッドで今後の展開を模索していきたい。
<本日の予定>
午前:F社とのバンクミーティングに向けての打ち合わせ
午後:相談支援窓口対応: 障害者授産施設の立ち上げに関して(1件)
今日基金訓練の講師を午前中やりました。
テーマは、会社内のコミュニケーション なんだけど、以前ビジネスマナーの研修をやっと気に作ったテキストを使った。
その中で、「将来の自分」をイメージして、参加者に書いてもらうところがあった。
自分も改めて、将来の自分(自分は将来どうなっていたいのか)を書いてみた。
「日本の福祉、障害者就労で日本をリードする」
という言葉が出てきた。
せっかくできてきたことばなので大事にしたい。自分自信明確でないところがあるが、本当の気持ちに近いと思う。
ということで、はやく、いま、現在進行中の仕事を早く終了させて、障害者就労支援に向けた活動を本格化させなければ・・・
今日は、午前中、基金訓練の講師、昨夜のインキュベートルームの講師につづき、準備で結構時間を取られてしまった。
その後はC社のデータ整理。休み中には、再生計画書を完成させなければならない。ターゲットは明日の朝。
がんばろう!!
余裕のない毎日・・・
有償・無償の仕事の量 > 自分の可処分時間(≒24時間 - 睡眠時間4時間?)
来週くらいまでは続きそうである。いや・・まだ続くか。
これも試練とは思うが、自分のため、自分の成長のため。
ランニングの時間くらいは確保できるようにしたいけど、今日もその余裕なし。
”自分のペース” 今は、これが非常に恋しい言葉になってしまってます。
今日は完全なツイット?(つぶやき)でした。
先週の木曜日あたりから、何日か休んでいたランニングを再開。
この時期、簡単に汗が出てくるので、体重を落としたい現在の自分には感じがよい環境になっている。
とはいえ、やはり運動してかく汗はいい。今日は10kmほどのコースで、河内ダム、あずまやをまわってくる最短のコース。
車で通れないところも一部走るので、きっかり距離を測ることはできないけど、タイムが1時間8分、体のコンディションやアップダウンの激しいコースであることを加味して、多分10km-11kmくらい。
5-6kmくらいだと、通常そのあとの活動にも全く支障がなく、むしろプラスの影響があるが、久しぶりの10km台の距離は、体に少しダメージを感じる。
できれば、毎日、これくらいの距離を走って、マラソンに出れる体を早く作りたい。
走って、体重を落として、63-4kgぐらい(現在69-70kg)のまで体重を落とせれば、自己ベスト(3時間42分)の更新も目指せるかな。。。。希望です。
そしてまだトライしていない100kmマラソンへ。。。。
本当は、今年ぐらいに走っているはずだったけど、来年以降になりそうです。
練習、練習。。。
<今日の予定>
・F社業務整理(訪問報告書等)
・C社業務整理(訪問報告書等)
・S社診断報告書作成(休み中に作成する必要あり)
・C社損益計画の見直し、実抜基準へ
鳥栖市民活動ネットワーク・・・すみません。
上記の仕事が追いつかないので。。。今日は休みます。
先日、久しぶりの徹夜とか、本日の決意とか、書きましたが、
まだその状態が終わりません。
再生支援案件、経営革新案件、基金訓練、その他・・・
少なくとも、今週はこの状態が続く予定。来週もどうなることやら。。。
ランニングをする時間が作れないのが残念だけど、精神的な面で、かなり、鍛えられている感じです。
こんばんは、いつ「寝る決意」ができることやら。。。。
現在、いくつか仕事を抱えていて、すべて急ぐ!!状況。
要処理案件が、5件ほど。
一件(F社)は、作業自体はほぼ終了。あとは、当事者会社へのサポート。
C社が、今日の本題。明日の朝までに、再生計画を書きあげなければならない。ある程度はできているが、表作り、文章の作成に時間がかかりそう。
もう一件は、M社は、経営革新申請書の訂正。私の不手際(注意不足)で、もう一度、計算しないといけない。(表の再作成)
A組合も途中。早く報告書を上げないと、次の仕事へつながらない。
S社についても、時間を置いておいたら・・・だいぶ状況が変わってしまいました。
こちらも、いったんまとめの報告書を書くようになっているけど。。。早くしなきゃ・・・。
気持ちで少し焦っている状態。。。。
一つ一つやっていくしかないが、今夜は徹夜覚悟。