今年の目標

今年の目標は、本を1冊書くこと。そして2冊目に着手すること。である。

なので、1冊は確実に完成させなければならない。

ホームページのリニューアルに少々、時間がかかりそうであるが、執筆のほうも少しずつ構想を始めた。

読んでほしいターゲット:

企業経営者、障害者授産施設(社会就労センター)経営者、またはそれを目指そうという創業希望者。

タイトル案

ー企業経営者に読んでもらいたいー 日本一やさしい授産事業の教科書

内容、

①これから、新たに新規事業を始めたいと思っている方へ

 これから、新たに授産事業を始めたいと思っている方へ

②障害者の工賃、給料を上げるには

③障害者の企業での一般就労に向けて

概ね大きくこんな構成で書いてみたいと思っている。

この本の基本的な目的は、

「一般の方の障害者に関する理解を深めること」、

「ノーマライゼーションの実現に少しでも寄与すること」、

「障害者の一般就労の機会が増えること」となります。

こちらも早く着手していかなくては・・・

<今日の予定>

・佐賀市へのインキュベートルーム勉強会の見積書提出

・C社の改善計画書作成着手

・A工房社の専門家派遣準備

・Y商店への専門家派遣準備

・ホームページのリニューアル

などなど。

ホームページリニューアル構想

今、ホームページのリニューアルに悪戦苦闘中です。

内容は、単にホームページビルダーの使い方がよくわからない点がもっとも大きいのですが、

練習しながら、構成についてもいろいろ構想を巡らせています。

課題は、

「私自身がホームページから伝えたいものはないにか」、

「信頼・信用できる内容か」

「ホームページを見た人の役に立つ情報うか」

ということ。

結論として、次のようなリニューアルの方向性を考えています。

・現在3事業ごっちゃにしているサイトを、それぞれ独立させる。

・それぞれ、情報発信のページを多くする。(サービスメニューは簡単に、料金表はなくす。)

・GxPコンサルのページは英語で作成する。

で行きたいと思います。この方向性でじっくり作ります。

<本日の予定>

なかなかレスポンスの悪いA社に催促。それでも悪い場合は経営相談に来てもらう。

K社に専門家派遣の件でコンタクト。できれば今日面会。

専門家派遣申請書2通、計画書2通を作成。

C社の支援報告書作成、および改善計画書の作成開始

夜:佐賀市経営相談 18:00-21:00 アイスクエアビル。

 創業希望、経営課題のある方、おいでください。

以上。

仕事のペース作り

よくあることであるが、仕事のペースがまた分からなくなった。

やることがたくさんあって、どれからやるかを迷うときにそんな気持ちになる。焦りにも似た感じである。

焦りに感じているのは、専門家派遣等の他力事業ではなく、自主事業の計画がなかなか進まないこと。ホームページやコンサルティングの材料(ツール)の整備が思うように進まない。

ホームページに時間を食っているが、なんとか自分で自由に更新できるようになりたい。そうしないと、自分からの情報発信はうまくいかないので、頑張るしかない。

■昨日、今日から我が家の花を紹介すると書いたので、掲載開始。

花の名前をよく知らないので、知っている方が見ていたら教えてく下さい。我が家の門の横に咲いている花です。

夕方とったけど、きれいに撮るのも難しいですね。

いろいろ参加しすぎに反省

昨日、自分の仕事がなかなか進まないので、進まない理由を考えてみました。

というか、自分自身、分かっていたことなのですが、考えながら、自分の行動を反省しました。

現在の私の所属をここで列挙すると。

1.鳥栖市手をつなぐ育成会 会長

2.佐賀県手をつなぐ育成会 理事 

3.日本QA研究会 国際委員会 委員長

4.日本自閉症協会佐賀県支部 役員

5.特定非営利法人それいゆ 監事

6.特定非営利法人とす市民活動ネットワーク理事

7.大和養護学校PTA副会長

(それに、会員とだけであれば)

8.中小企業診断協会佐賀県支部会員

9.日本QA研究会GCP部会会員

10.佐賀県手をつなぐ育成会 特別対策実行委員

11.鳥栖コンベンションシティー委員会 まちずくり部会

12.中小製造業改革研究会 

13.バイオマス研究会 

14.久留米トーストマスターズ などなど。

後半の会員だけであるやつは、特に気持ち的にも負担になることはありませんが、前半の会長、副会長、委員長、理事等の役職は、本当に時間を取られてしまっているような気がします。というか本当に。

役を降りることが可能なものもいくつかあり、現在その方向で動いておりますが、なかなか次の方が見つからず、苦労が続いているのが現状です。

今日は、ちょっと愚痴っぽくなりましたが、

これも、自分の成長のための試練と思えば、なんとかなるかもしれませんが、子供の学費も稼いで行かないといけない身となれば、そうとばかりも言えません。

今年も皆さんにご迷惑をかけてしまうかもしれませんが、仕事のほうを最優先で、会の活動をやっていきたいと思います。そのためには、自分で先に計画を立てていくことかな。

いずれにしても、今年も試練の年になりそうです。

<今日の予定>

朝6:00から クローバー朝市 (とす市民活動ネットワーク)

ホームーページのリニューアル

N社専門家派遣申請書の対応など

今日も頑張りましょう。

さが桜マラソン

昨日、さが桜マラソンでハーフを走ってきました。

タイムは、2時間2分で、今までで一番遅いタイムでしたが、満足してます。

年が明けて、ほとんど練習できていなかったので、2日ほど前までは棄権の予定だったのですが、

知り合いの大会実行委員の方から、「駐車券があるよ」と一言電話があり、これで、迷っていた気持ちが、参加にぐっと傾きました。

ちょっとしたことで、これが自分の”性質(たち)”なのかもしれませんが、見てくれている人がいるというのは、人の行動の動機になることを痛感した出来事でした。

自分自身、人に流されやすい性格ですが、これで、良かったことも悪かったこともたくさんありますが、最終的には自分で考えて、矛盾がない判断をしていきたいと思ってます。

<今日の予定>

Y氏へ電話相談。育成会のこと。

企画書作成2件と専門家派遣申請書作成(できるところまで)。

JSQAとの電話会議。

18時より、佐賀にて、佐賀工業振興課との打ち合わせ。

など。

地域産業クラスター

昨日、帰宅後、郵便物等の整理のあと、期限の迫っていた鳥栖コンベンションシティー委員会の市への提言書の担当部分を作成した。

自分の担当は、地域産業クラスターについて、鳥栖からイニシアティブをとるよう促す内容にしたつもりだ。

しかし、人口規模の小さい鳥栖からイニシアティブをとっていくためには、政策担当者の相当の気力を含む能力が必要となる。

提言書の具体策では、そこから切り込むような形にしてある。

実際、行政の政策担当者、特に若手を対象とした、研修会の企画も仕事として考えている。私に協力者として相談していただいたI先生あっての企画であるが、

TCCの提言としての地域産業クラスター構想と絡めると、非常にリアルな面白い企画に思えてきた。

早めに着手して、絵を現実のものとしていきたい。

久しぶりに”時間がある”を感じた日

昨日は、朝5時起床。ちょっと仕事して、6時半ぐらいからジョギング(たぶん、12-3km以上)。大山つみ神社まではしって、お参り。

その後、家族、嫁実家家族と近くの田代公園で花見。昼過ぎに帰ってきて、高校野球観戦。その後、ちょっとバッティングセンターに行って、帰ってから相撲観戦。

その後、友人が遊びに来て、9時ごろまで飲んでました。

高校野球観戦(テレビ)、バッティングセンター等は、いままで時間がなくてできないな。と思っていたもので、なんとなくほっとする瞬間。

それでも、頭の中は、2010年度事業計画、指導中のA社の事業計画、行政企画担当者向け、教育訓練企画。グリーンプロジェクトの企画、TCCの提言書、M社の診断助言報告書、N社の地域資源承認申請、Y社のの具合的な執筆活動の開始・・・・思えば、たくさんやることが残っている状態。

今日から3日間は、リフレッシュ休暇。ちょっと、高知まで竜馬に会いに行ってきます。

今週末からまた、忙しい毎日にしていきたい。お金も稼いでいかなければならないので。

三球三振の続き

昨日、仕事上の三球三振の話を書いたが、三球三振のあとの気分について、すこし書いてみたい。

実際の野球でも、三球三振(最近、特に多くなってきたような気がするが・・・)をすると、どういう気分になるかというと。

「今日はおれだめだ」と思うとき。

「あのピッチャーすごい、これは打てない」と思うとき

「悔しい、次は絶対打ってやる」と思うとき

 

「今日はおれだめだ」と思うときは、その日の本人の気力(勝つ気)がない状態で、その日は、次も三球三振。

「あのピッチャーすごい、これは打てない」と思っているときは、相手の力量に完全に負けているのと、相手の力量を理由に仕事を放棄してしまっている状態なので、次も十分な気力を発揮できず、これも三球三振。

「悔しい、次は絶対打ってやる」と思うときは、気力が充実しているのと、多くの場合、打てなかった原因が分かっている。少なくともその”つもり”である状態。

今回の私の場合は、”練習不足”という決定的かつ少々時間のかかりそうな理由もあるが、三球三振した理由は、分かっているつもりなので、少なくとも、今は、「次は絶対打ってやる」の状態。

この気力を維持して、練習も積み重ねて、せめて次は、”外野フライ”ぐらいまでは持っていきたい。

今日は、午前中、来月行くアメリカのホテル予約(なかなか安いところがない)、そして、診断協会事務局で謝金の受取。

そのあと、自宅に帰り、今日の夜の鳥栖市手をつなぐ育成会の役員会の資料(事業報告書、と22年度の事業計画)の作成。

明後日からの小旅行の行程も決めておきたい。

三球三振

2月から3月初めごろ、GCPに関する仕事の問い合わせが3件ほどあった。うち2件は外国から。

見積もりや自分のC.V.を作って出したけど、いずれも競合がいたらしく、三球三振。

要は、自分のビジネススタイルに競争力がなかったということ。

時間との勝負になるが、競争力を高めるための方策はあるので、計画をたて、確り、油断せずにやっていきたい。

昨年から、独立して商売を開始した形になるが、昨年は、ほぼサラリーマン。けっこう忙しくて、自分の時間がなかなか作れなかった。

今年こそは、自分のビジネススタイルを作って、商売していきたい。

今期の決算

現在、今期の、というか、プロアクティブコンサルティング第1期の決算処理をおこなっている。まだ、期は残っているが、業務自体はほぼ終了。一部残っている仕事は、請求書等の作成が4月以降になるので、来期の処理になりそうである。

あっという間の1年で、事業といては、半分が個人事業、半分が会社収入という煩雑な経費処理になったが、来期はできるだけ、会社収入を増やすよう頑張りたい。

そのために、大事なことがある。

待っていても、ある程度は仕事は来るかもしれないが、それはすべて、中小企業診断士としての個人。会社の事業に力を入れるのであれば、自分から動いていかないといけない。

今年も、”一歩前へ”、自分で足を踏み出していかなければならない。