サロマ湖100kmウルトラマラソン 追伸

サロマ湖100kmウルトラマラソンで、ウルトラ5回目の挑戦で4つ目のメダルです。
100kmのレース、”おもしろい”というより”魅力”があります。
また、”レース” というより、”ゲーム” のようにも感じてます。

レースにも戦術が必要とは思いますが、本当に”頭”と”体”そして”気力”をコントロールして、駆使して、自分の設定した目標を目指して走ります。

自分の限界がどこなのか?42.195kmが限界と思っていた以前の自分。
100kmを走ると、人間として、底なしの、天井なしの可能性を感じます。

痛い、きつい、へろへろ、そして11時間46分でゴール。
このタイムに「悔しい」と思い、「体重をもう少し減らせてたら」とか、「スピードに余裕ないのでもっとスピード練習しなきゃ」とか、いろんなことを考えます。
戦術的にも、もう少し、ペースを落として走るべきだったか とか

そうすればもっといいタイムが出せてたかもしれない。

100km走っても、まだまだ限界ではないし、これからの可能性のことを考えてしまう。だから”おもしろい”という言葉が出るんだろうと思いますが、私自身はこの可能性に魅かれちゃってますね。きっと。

いつ、出場できるか分かりませんが、ギリシャのスパルタスロン目指して、まだまだいきます。

第29回サロマ湖100kmウルトラマラソン ナンバーカード届きました。

今日、出張で札幌から帰ってきたばかりだけど、
自宅に帰りついたら、第29回サロマ湖100kmウルトラマラソンの案内が届いていました。

あんなにきつかった阿蘇の100kmでしたが、改めてモチベーションにスイッチ入りました。
今度こそ10時間台をクリアしたいと思います。

阿蘇の疲れも取れてきたようなので、そろそろ、練習にもスイッチ入れていきたいと思います。

今回は、阿蘇では坂道だけが活躍の場になってしまったので、少し平地の練習も増やしたいと思います。
でも、山は好きだな。。。

このブログでは、仕事の話も少しは書かなくては・・と思いますが、とりあえず、今月までは走り続けさせていただきたいと思います。

阿蘇カルデラスーパーマラソンの総括

阿蘇カルデラマラソンの総括。

昨日「阿蘇カルデラスーパーマラソン」を走ってきました。
いろいろな思いがあって出場した大会ですので、総括しておきたいと思います。
記録:12時間06分(目標タイム:11時間、チャレンジ目標:10時間30分)
もう一つの目標:100km走っても壊れない体を作ること。

最初の目標については結果として残念でした。しかし、一応10時間30分を目指してトライしてみました結果、タイム的には惨敗に終わってしまいました。

天候の状況(気温は高くなりそう)を読めば、最初から少し飛ばしめで行くのは間違った判断だったのかもしれませんが、自分の力量を知るうえでは大事なチャレンジだったようにも思います。

走りだして、1時間後、空を見上げれば快晴。気温も高くなりそうな気配で「熱中症だけは気をつけねば」と水分補給、梅干し、軽食(パン、バナナ)はいつも以上に積極的に摂取するよう心がけて走りました。

おかげで、途中、軽い頭痛には見舞われたものの、吐き気をもようすほどもなく、また、発汗の量を見ながら(私の場合、バンダナからの汗の落ち具合)、走るスピードも考えて走りました。でも、スピート落としたら、そのまま上がらなくなってしまったのも事実ですが、これで、熱中症からは逃れ、涼しくなる(丘陵コース)80km付近までは耐えることができました。

前々回の大会では、途中2回ほど、神様が降りてきました。というか、体が軽くなる時間帯があったのですが、今回も77.5km過ぎに一回だけですがありました。

最初からペースを抑えて走っておけば、もう少し起こったような気もしますが、やはり、これも最初の飛ばし過ぎが原因だろうと思いました。

最後に、もう一つの目標「100km走っても壊れない体づくり」ですが、これは、今月もう一本100kmを走る予定なので、そのために作った目標ですが、これは、レースで掲げる目標というよりは、練習にフォーカスが当たります。

今年は、1月から300km/月のペースで走り、4月、5月はピーキングで練習量を上げ、5月までに1700kmを走る計画でした。結果、大会前までに1800kmを走ることができました。

この結果ですが、足に少々の擦り傷様の負傷はありますが、不安に感じていた右ひざ、右足首も無事耐えてくれました。ただ、日焼け跡が痛い。

今日はランニングできる状態ではありませんでしたが、2-3日で大丈夫と思います。

ですので、「もう一つ目標」は無事クリアできたようです。
6月は出張が多く、練習時間の確保が難しくなりますが、今月もう一つの大会「サロマ湖ウルトラマラソン」の100kmで、6分/kmのペースを忠実にキープし、走りぬけてみたいと思います。

まだまだいきます。

最近GMP監査のお仕事を・・

最近、よくGMP監査の依頼を頂くようになりました。

依頼主は海外からで、GMPといっても内容は様々です。
化粧品原料、医薬品の原料(添加剤)、API、そして医療機器・材料の原料。
以前は、医薬品(製品)の工場監査の依頼もありましたが、最近は、上記の原料の監査がほとんどです。

使用するスタンダードは、ICH-Q7、ISO-13485、化粧品についてはEFfCIのつくったGMP基準とさまざまですが、
ポイントとなる考え方はそうは違わないので、なんとか対応できています。

また、最大のポイントは、MAHの会社へのリスクへの対応で、そこを中心にマネジメントできている体制であるかどうか、
を監査実施の際のポイントとしています。

全体を網羅してみることができれば、このあたりもよく見えてきます。

このあたりのヒントも、そのうち、この中に書いていきたいと思います。