マラソンなんて・・・

私の人生の7不思議ではないですが、
高校や大学のころまでを考えると、今の自分は全く想像できません。

ポイントは、英語とマラソン。
英語については、別の機会に書くこととして、今日はマラソンを主に書いてみます。

英語とマラソン。いずれも、若いときには、超苦手な種目、科目でした。
マラソンの思い出は、小学校1-2年生のころの、学年で100人くらい中90番台??
中学校、高校と野球をやって走りこんでいても、学年では真ん中ぐらい。

英語については、高校から予備校、偏差値39点台が最高の点数。
辞書なんて、大学を出るまでもっていたことがありませんでした。
そんなことあるのか・・と思うかもしれませんが、ときどき必要になるときに姉から借りてたくらいで、高校時代、予備校時代に英語の辞書なしで過ごしました。

さて、マラソンに戻りますが、
マラソンも英語と同じく苦手種目。
短距離は100m12秒、50mを6.2秒くらいで走っていたので、そこそこ速い方でしたが、
マラソンとなると、とんとだめでした。

私の脈も平常で75-80/minと普通の人よりは多い脈拍で、心臓が小さい、肺活量は小さい、心肺能力が低い。
こんな感じでした。

脈拍については、今も同じで、この部分だけみると、とてもマラソン、しかも100kmを走る人間とは思えない体にも思えます。
耳当てして、脈拍を測りながら運動するインドアの機器がありますが、その機器を使用すると、あっという間に、脈拍は150を超えてしまいます。ピーピーすぐうるさくなるので、たまにそんな機器を使うことがあると、あえて耳当てせずに使うようにしてます。

そんな自分ですが、50歳を過ぎ、いまは、マラソンでアスリートを目指そうとしています。
ウルトラランナーとしてですが、本気で。

マラソンも昔速く走れた方は、続けるのは大変と思いますが、
私ぐらいに遅いと、じわじわ自己ベストも目指せるので、年取ってからでも楽しい競技です。

30歳代半ばくらいに、「野球下手になったな」という思いで、体を絞り直そうと思い、始めたランニングですが、
距離やスピード、少しずつ、ステップアップしていく自分が楽しくなってきました。

それにはまってしまい、10km、ハーフ、フルマラソンについて、毎年、何レースか参加するようになりました。
そして、49歳の時、はじめて100kmマラソンにチャレンジしました。

これがすごかった。
走りそのものは「死闘」という言葉がぴったり。
しかし、その中でも、60kmすぎと92km過ぎに、神様が降りてきて、体が軽くなった感覚を覚えてます。

42.195をはじめて走った時、こんな長いレース・・・二度とは知らない。とレース後半で思ったことを覚えてますし、
練習にしても、42.195を意識するときはかなりの練習量をつまなくては。。。。と思ってました。

それが、100kmを経験してみると、人間の限界が分からなくなる。
走れるんじゃん、とか、まだまだいける、こんな感じを抱くようになりました。
実際、100kmのときの42.195kmを通過するとき、、、、へぇ~ こんな感じで通り過ぎることができるんだ。と、比較的簡単に通り過ぎてしまったこをを覚えてます。

今は、毎日、20km以上。といっても、今の時期だけで、阿蘇カルデラスーパーマラソンに備えてのトレーニング。
今月は、いまのところ、319.7km(20日時点)けっこう走ってますが、あと10日で200km超を走りこむ予定です。

今までの人生の中でも、頑張っているほうだと思いますが、
長い距離を走ると、違う世界が見えるような気がして「いや見えてる」。

そこが超長距離のだいご味と思います。
今の体、172cm 体重:68-69kgくらい。体脂肪率:12-13%
けっこう絞れているからだとは思いますが、まだ、もうしこし絞っていく予定です。

6/7に阿蘇を走りますが、その先に見えるギリシャで開かれる「スパルタスロン」
ここへの出場資格をとった時、また、このレースを走った時、アスリート、鉄人、そんな言葉でよばれるような人材になりたい。そう思って走ってます。・・・・いかん、長くなってしまった。

苦手が、仕事や得意技になってくる。
人生っておもしろい。脳を使っていないことがよくわかるし、その可能性もよくわかる。
そんな感じですね。

これからも「鉄人系オジサンアスリート」を目指して、体を鍛えていきます。
応援よろしく。