小郡の花火大会 みい・おごおり夢花火 2013
いつも息子と二人でいっている小郡の花火大会。
今年は、別の用事もいくつかあって、行くのを一度ためらいましたが、最終的に行ってしまいました。
でも、やっぱり、至近距離であがる花火の迫力はすっとします。
首が痛くなるくらい真上から、おなかに響くような音・・どどーん・・
うちの息子も大喜び。
いつも息子と二人でいっている小郡の花火大会。
今年は、別の用事もいくつかあって、行くのを一度ためらいましたが、最終的に行ってしまいました。
でも、やっぱり、至近距離であがる花火の迫力はすっとします。
首が痛くなるくらい真上から、おなかに響くような音・・どどーん・・
うちの息子も大喜び。
リハビリラン 12日目
飲み会明けで、どうしようかと若干迷いながら、
朝6時過ぎに走りだしました。
昨日より、違和感は小さくなっていると感じました。
だいぶ、回復してきています。
明日は、ゆっくり、10km超のコースに出かけてみようと思います。
四万十川ウルトラマラソンまで、あと71日。
昨夜は、久しぶりに、声を掛けさせていただいた、鳥栖基山会、それに、基山会 の合同懇親会を開きました。
いずれも、任意のグループで、会長もいない仲間ですが楽しい会合でした。
個人的に盛り上がったのが、昨年?”ふるさとがえり”という映画上映会を基山でしましたが、
その脚本を手掛けた方(栗山さん)が、こられていて、基山・鳥栖、筑紫野あたりを舞台にした映画を作りたい。歴史物語を作りたい、という話で盛り上がりました。
もともと、九州そのものが、筑紫国と呼ばれていたこともあり、筑紫野、鳥栖、基山あたりが、歴史上の九州の中心都市だったことと、
大興善寺(創寺 779年?)1300年の歴史のあるお寺も基山にはあります。
筑紫野市には、紫の歴史もあり、このあたりをつなげて、なにか物語は、ラブストーリーは、英雄物語は。。。など、話が盛り上がりました。プロジェクトを作りたいな。。。。などと。
いつか、街、地域の代名詞になるような、ストーリーができてくれることを願っています。
本当に、みんなで、何か考えてみたいと思います。
たたき台となるようなストーリーがあるといいんだけど。
リハビリラン も10日目になりました。
今日も朝が忙しく走れなかったので、夕方のRUN。
走りだしの足の違和感は、まだまだ強く、走るのをやめたくなる衝動に襲われます。
しかし、しばらく我慢すると、慣れてきて、普通に近い感じで走れています。
もう少し、我慢してこのコースを走り。
来週くらいからは、距離を延ばしてみたい。
タイム35.30? 昨日より、1分程度、短くなりました。
回復をこれで感じることができます。
それにしても、5.6kmの短い距離だけど、汗をいっぱいかきました。
四万十川ウルトラマラソンまで、あと73日。
今日は朝走る時間がなかったので、
夕方、7時ごろから、いつものリハビリコースを走りました。
リハビリラン 9日目。 タイム 36分少々 距離5.6km
じわじわ、時間も短くなってきているので、回復はしているとは思うが、
まだまだ、違和感あり。
しかし、温かいせいもあるのかもしれないけど、違和感は小さかったかもしれない。
今週末くらいからは、走る距離を延ばしてみようかな。
足の違和感もそうだけど、2か月も練習休んでたので、
体力は相当落ちている模様。
さあ、今からだ。
四万十川ウルトラマラソンまで、あと、74日。
一日休みのリハビリラン8日目。
走りだしは、一昨日より、違和感が強く、かなりきつい時間帯となった。
それでも、なんとか、前半の2kmをすぎ、いつものように、リズムをつかめた。
タイムは39分20秒?くらい。途中、少しペースを上げたつもりだったが、上がっていなかったみたい。
ここ2-3日睡眠不足なので、そのせいか?
四万十川ウルトラマラソンまであと75日。
今日でリハビリラン8日目のはずだったけど、
とりあえず、朝のトレーニングはキャンセル。仕事が終わらないので、こっちを優先。
夕方なら時間を作れるかもしれない。
今日は、昼間、ふれあい農園事業(サツマイモの栽培体験)で、畑にてイベント。
「草取り」して「交流会(バーべキュー)」という段取りでしたが、
途中、「草取りはつまんない」とふてくされる、うちの息子と大ちゃん、
そのあと、バーベキューでは二人とも笑顔に変わりました。
バーベキューは、のうのう村の野菜と、焼き肉竜馬から頂いたおいしい”肉”。
いいイベントになりました。
そして参加してていただいた皆さん、のうのう村の皆さん、そしてバーベキューセットを始め準備をサポートしていただいた松隈家に感謝です。ありがとうございました。
今日は、このあと、ふれあい農園事業 サツマイモ栽培体験で、草取りと交流会。
これも、準備が大変。
仕事になかなか手がつかないので、いらいらしながらも、やらなきゃいけないこととして、なんとか前進。
今日の予定参加者数は、20数名。
竜馬のおいしいお肉を用意してます。
みんなで楽しい交流会にしたいと思います。
疲れもあり、やめようかな・・・と思いつつ。
朝6時、リハビリコース5.6kmを軽ーく走りだしました。
疲れのせいか、昨日より足の違和感が強く、途中、2,3度ほど歩きました。
いつものように2kmあたりから、足が徐々になれて、スピードは上げられないけど、
1.歩幅に気をつけながら、
2.力を抜いて、
3.できるだけその場で跳ねるように、(ばねのように上に跳ぶ感じ)
4.腰をふって、違和感の範囲を確かめながら、
走りました。
タイムは41分少々。昨日より歩いた分、遅くなりました。
なかなか、良くならないですね。
しかし、安静にしているべきという状況は、すこし通り越したように思います。
現在は、へんな言い回しですが、怪我して、回復中の足の筋肉に目標設定をしてやっているような感じ。
頑張れ、お尻の筋肉!!