2016.02.23 鳥栖経営研究会 理事会

今日はお昼に、鳥栖商工会議所の鳥栖経営研究会というグループの役員会に参加してました。(いちおう副会長)

中小企業診断協会の「何も専務」につづく、何もできていない副会長ですが、

来季の事業計画に「障害者雇用支援」についての項目があるので、これは私としても何とかせねば、、何か役に立たねば、、と思っている分野。

それに、一応、自称ではあるが、東京の㈱FVPの大塚先生、稲山先生にも、この分野に対する意識では負けん自身もある。

障害者雇用に関する制度の説明、最近の最も強力な話題である、「障害者差別解消法」の合理的配慮について。。。など、ちらっとお話したら、、皆さんの知らないことばかりだったようで、

例会、勉強会、研究会、、どういう形で入るかどうかわかりませんが、この会でも会員さん(企業)向けに、お話しできる機会が出てきそうです。

こうなると、この分野も改めて気合入るなぁ、、、熱くなりすぎないようにせんと。

DSC_2115

DSC_2113

2016.02.11 朝ラン 20㎞, 町の苦情処理 他

DSC_1896[1]

◆今朝は少しくらい時間 朝6時くらいにスタートして、山の中腹(標高400mくらい)で朝陽を拝みました。
朝ラン 20㎞

いつもの大山祇神社までのコースに、ずっと、通行止めだった九千部山横断道をパトロール。
というか、通行止めが解除になていたので、確認を含め、少し遠回りして走ってきました。

もうきれいに整備された後なので、道路は問題なく通れましたが、
道の横には、倒木の残骸が、、、
金属製の電柱も折れ曲がっているものもあり、倒木の状況はすごかったことが推察されます。

いちばんひどい時に見ておけばよかった。などと、思いながら走りました。

◆昨夜は、「知的障害者(児)教育と福祉、就労研修 三神地区大会」という長い名前の福祉研修大会の会議。
2月15日に開催しますが、その最後の詰めの打合せでした。
DSC_1894[1]

◆今日は自宅と事務所で、たまりに溜まった仕事、を軽いほうから処理していっておりますが、まちの苦情処理が1件。

先日近所で工事が合ったお店の駐車場工事分だと思われますが、工事の残土が、工事現場横の川に捨てられていました(放置してある)。
わからないように鳴らした形跡はありますが、雑。苦情が出て当然のレベル。

なので、そのお店に行って、工事業者にきれいにするようお話ししてきました。
工事業者を聞いて、私が連絡してもよいかと思いましたが、お店に連絡させるのが適当かな。やはり。

DSC_1892[1]

仕事は自宅事務所から、会社の事務所に移動し、作業を継続中。。
それでは、また明日。

2016.02.09 鳥栖市創業支援セミナー 他

昨日(2016.02.09)の一日の振り返り。

昨日、いつものように朝ラン 16km

最近FBで投稿している、笑顔の研究と称して、本日は「やる気満々!」の笑顔。
DSC_1973

この後、午前中が、弥生が丘地区のまちづくり推進協議会の役員会と「まちづくり推進計画策定委員会」の会議。
午後からは、障害者就労支援施設の訪問(個別指導というお仕事)のあと、漸く事務所作業。

夜は、本日のメインイベント、鳥栖市創業支援セミナーの講師。

与えられたテーマは、マーケティングの基本、事業計画について、でしたが、

「今からやろうとする事業について、あなたは熱く語れますか」と題し、話をさせていただきました。

この言葉からも想像できるように、私自身の起業体験、考えていることを通じて、熱ーく 語りました。

内容についても、前向き、好印象のご意見をいただき、点数にすると80点くらい?のでき。

中でも「良い刺激になりました」、「熱さが凄い」などの言葉もいただき、この言葉は、私が意図して話そうとしていた雰囲気のところであり、うれしいコメントでした。

熱く熱く、どうやったら、思いを強く持ち続けることができるのか、
それを、起業する際に、考えるステップの説明を通して、お話ししました。

もう少し人数が少なければ(昨日は40数名)、そして、もし、時間がたっぷりあれば、経営理念、SWOT分析、マーケティング4P、アイデアの発想法については、それぞれワークショップができるので、じっくり講義を進めたいところでした。

そうすると、一緒に受講する人も、もっともっと、自分の事業のイメージができたんじゃないかと思います。

このパターンで、経営教室、やってみようかな?
とりあえず、短期留学ということで。

昨日の講演の資料は、ここから見れます。(プレゼン部分のみ)

鳥栖市創業支援セミナー資料(牧﨑)_2016.02.09

2016.02.04 カレー屋事業構想(妄想)

本日、田川の障害者作業所のジョブサポート みろく を視察してきました。(社会福祉法人豊徳会)
佐賀県障害者就労支援施設等ビジネススキルアップ研修 という長い名前の研修事業の一環です。
DSC_1811[1]

もともと、知り合いの診断士(高さん)に見学先候補を聞いて、紹介いただいた施設ですが、

カレー工場を持っているので、個人的にもかなり関心度が高くなり、視察先として、私から提案し、佐賀県から40数名の大所帯で視察してきました。

施設見学の感想は、カレー工場でISO22000の取得はされていますが、普通の障害者施設。
はやり、「商い」という観点はかなり「もの足りない」
(できるのに、、、、なぜしないの???・・ですが)
DSC_1807[1]

で、ここから、私の発想(実は妄想)のお話し。(長くなります)

実は、私は以前からですが、カレー屋さん(カレー事業)をやってみたいと思っています。

直近では、現在の稼ぎ頭の薬事QA事業の東京事務所計画がありますが、(今年中には実現したい)

「いずれ」ということになりますが、カレー事業をやりたいんです。理由は「障害者雇用に向いている事業のように思えるから」です。

それに、私の夢は「障害者雇用1万人の企業を作ること」です。

そもそも無理に見える夢ですが、やってみたいから、そっちに進むだけの話で「できない」とか「無理」は、考えても意味がないので考えていません。(「失敗」はあるかもしれませんが)

ここからは、カレー事業の発想・構想(妄想ですが)。
(詳しくは、3月のフィンランド休暇で小説として構想するつもり)

スタートは「都城」。私の故郷になります。
(「鳥栖」からのスタートとなるかもしれませんが、おそらく「都城」)

都城から、カフェレストランを始める。
(ベンチマークはCoCo壱番屋)

ブランド名は「まっきーカレー」。
理由は、私も通称「まっきー」ですが、うちの息子も「まっきー」(特別支援学校で、女の子にそう呼ばれてました)
なので、また、海外を意識しても覚えやすい名前と思うので、このブランド名。

メニューは、シンプルに次の4種類のベース。
「鶏カレー」、「豚カレー」、「牛カレー」、「野菜カレー」

ここに、肉系、野菜系のトッピングを加えれば、メニューの数は、無数。
(別に、私の好きなチャーハンが加わるかもしれません)

なぜ、都城かというと、都城は言わずと知れた(でも知らない人も多い)、国内有数の食肉の生産地だから、ですが、
そこで「鶏」、「豚」、「牛」、そして「野菜」のベースメニューを作ることを妄想してます。

なぜ、この4つで行くかというと。。。これは秘密。(そのうちね)

まず、都城からカフェレストランを開始し、店舗を増やす。
ブランディング次第ですが、店舗を増やしながら、フランチャイズ化していく。

フランチャイズの過程で、店舗運営に障害者雇用を入れる。
(少なくとも1/10名)・・??

セントラル工場を作る。(ここでは障害者雇用50%が目標)
工場スタート時は、健常人中心で、徐々に、この目標に近づけていく。

(障害者雇用50%については、みろくの工場をみても、これは可能な数字と思いました。)

そして、フランチャイズは(当然ですが)海外展開も行っていく。
この展開の中で、国内で3000-4000人、海外で1000-2000人の障害者雇用を作っていく。

などと、考えています。

この中で、この妄想のキモになるのは、メニューのところの
「秘密」になりますが、ここはブランディングでも使います。

秘密(ブランディング)の中身は、このカレー事業の「事業計画」として、そして、「小説」として、まとめてみたいと思ってます。(小説をブランディングに使うということ)

(まだ、イメージはザクッとしているので、どこまでうまく組み立てられかが、ポイントかな)

「障害者雇用一万人」
まだ、そんな力はどこにもないのですが、考えて進むのって楽しくないですか?

薬事QA事業も、実は、あとあと、カレー事業とつながってくるのです。(そこは小説で)

といって、現時点で、ほぼ100%絵に描いた餅なので、
これから、カレーの試作もたくさんやらんどいかんですね。。。研究しなきゃ。レシピ作らなきゃ。です。

ほんとに長くなりましたが、さて、この先、どうなるんでしょうね。あと50年、生きるつもりの人生ですが楽しみです。
DSC_1825[1]

2016.02.02 たまたま 旨し

DSC_1793[1]

DSC_1794[1]

昨日(2月2日)は、超忙しい感じの一日でしたが、
最後のみやこんじょから来ている、FB友達のA氏と飲み会。
これを楽しみに、一日仕事していたよう。。。

あった時にもらった、このキンカンですが、旨し。
むかし、キンカンに、こんなに甘いイメージはなくて、食べられるように甘露煮していた気がするんですが、、、
丸かじりが美味。

美味しいお土産をいただきました。

夕べは、話をまだ聞き足りなかったような気もするので、
また、どこかで、、、を期待しときましょう。ぶつぶつ。

今日(2月3日)も、忙しい一日になりそうですが、きばっせいこかね。
DSC_1795[1]

2016.02.01 本日の終わりは、鳥栖市手をつなぐ育成会 役員会

本日の最後の仕事(とはいえ、まだ仕事は少々続けますが)は鳥栖市手をつなぐ育成会の役員会。
よく考えると、現在会長職 8 年目。
会長を引き受けた時は、4年で辞めると思っていた、4年目には、町の区長も引き受けることになり、
区長職は、丸4年を経過し、5年目になりました。

DSC_1785[1]

これらの役職(育成会会長が8年目、区長5年目)ですが、いずれの分野でも、いまだ最年少。

区長に至っては、平均年齢は、68-70歳くらい。
となると、私自身、普通の人より、約15-20年くらい、いろんなことを経験していることになるような気がします。

こういう役職で一番若いと、周りのみんなの私に対する期待感が凄い。
と感じるだけで、、、、本当は違うのかもしれないですが。

いずれにしても、やりたいことも、辞めたいことも、両方たくさんあります。
人から、引導をわたされない限り、続けるんでしょうね。

それでも、自分自身の目標もあるので、いづれは、取捨選択の時期が近づいてきているように思います。