リハビリRun & Walk 3日目

怪我からついに2カ月がたってしまいました。
まだ完全には治っていないけど、月曜日から、いつもランニングコースの一番短いコース(5.6kmほど)を歩きとときどき走りのような感じで回り始めました。

走り始めというか、スタート直後は、やはり満足に走れる状態ではないのですが、
2km超えたあたりから、なんとなく、足が慣れてきているようです。

今日は、2km過ぎくらいのところ体と思うけど、
これ以上遅く走れない、というほどの遅いペースではあるけど、痛み、違和感に気を使いながら、止まらずに最後まで走れました。

だいぶ回復してきたようです。

いい汗でした。もう少し。

知的障害児(者)教育と福祉、就労振興研修佐賀県大会 終了

書き込みが2日も遅れてしまいましたが、

「知的障害児(者)教育と福祉、就労振興研修佐賀県大会」という長い名前の大会が終了しました。

今年は、鳥栖開催ということで、私(鳥栖市手をつなぐ育成会 会長)も相当重い役割をいただき、3月以降、頑張ってきました。

結果、総勢約800人という人数の動員もあり、盛況に、無事終了することができました。

運営側で動き回る時間が多く、私たちの伝えたいことが十分伝わったかどうか、
そのあたりのシナリオも、少し不十分なままの大会でしたが、無事終了して何よりでした。

この大会の特徴は、知的障害者の援護をする団体として、手をつなぐ育成会だけでなく、学校教育の現場の特別支援教育研究会、入所施設・更生施設の協会である知的障害者福祉協会、授産施設の教会である、授産施設協議会という4団体での共催の大会です。

全国的にも珍しい、知的障害者を援護する団体が一堂に会す、非常に意味も深い大会です。
この点を持ってアピールできれば、さらに盛大に大会を開催し、福祉の向上にもつなげることができるような気がします。

今年は、私の動ける時間に制限もあり、私の指導力不足、気の回らないところ・・・さまざま、反省点はありますが、
次回以降、もっともっとアピールして、一般の方たちにも、我々の声が届くような大会にしたいと思います。

とは言え、無事に終わって本当にホッとしています。

まだまだ、活動は続きますが、外せない、私自信の軸として、頑張っていきたいと思います。

昨夜は徹夜・・・

昨夜は、久しぶりに。。本当に徹夜になってしまいました。
そのまま、朝は、出張の準備して、福岡空港、成田空港経由で、S国まで。

おかげで、福岡―成田は3分くらいかと思うほど、爆睡。

今は復活して、種々、頭に浮かんでくる仕事をこなしてます。

本格的に今回の業務が始まってしまうと、できないことも多くなるので、飛行機の中が大事な時間になります。
ここんとこ、イベント続きで、大変なじょうたいなので、こういう時間をうまく使わないと、いかんのです。

山登りで体力の低下を感じる

6/1に怪我をして、今日で45日。
まだ、ランニングのできる状態ではないが、少しずつ回復は感じている。

2-3週間ぐらい前から、リハビリを兼ねてウオーキング。そのコースに選んでいるのが、
杓子ヶ峰(しゃくしがみね)を登る軽い―登山コース。

このコースをほぼ毎日歩いているが、
最初のころは、歩き方はぎこちなかったけど、それほど坂道、登山道を登るのにほとんどきつさを感じなかったのに、
ここ2-3日どうも、すこしきつさを感じているよう。

当然といえば、当然だけど、5月の運動量と今の運動量を比べると、
以前が一日10km以上はランニングしていたので、
それと比べると、その量は、おそらく1/5以下しかないくらいだろう。

最近かるいストレッチもトレーニングメニューに加えているが、
かたい体が、以前にもましてかたくなっている。
マッサージを含め、体のケアを考えないといけないかも・・・などとも考えている。

それにしても、今週中には、四万十川ウルトラマラソンの抽選結果が分かる。
当たっていれば、スイッチ入ってしまうので、それまでに治ってくれないかなぁ~
神様 お願いします。

レーシックにトライしてみました。でもできませんでした。

先日、品川近視クリニック福岡院に行き、レーシックの手術を受けるべく、無料診断(診察)を受けてきました。

診察等ですべて問題がなければ、その日のうちに、近視の矯正、老眼の矯正(カムラ)の手術をうける予定でした。

しかし、結局、最終的に、院のほうから診断の結果”手術はできない”と言われたので、レーシックはできませんでした。

最終的には、この判断が、自分にとっても良かったように思いますが、そのあたりの状況について、少し書いてみます。

まず、今回手術を受けようと思った大きな一つの点が、カムラでした。
これは老眼を矯正する技術で、最近、仕事で老眼で苦しんでいるので、これで、近視も治って、メガネいらずの生活になれば、私の悩みがちの気分も大きく変わり、いろんな意味でリフレッシュできそうと思い、クリニックに行く決意をました。

しかし、行ってみると、カムラの内容が少しずつ分かってきて、
手術後の弊害(代償)が、かなり大きいことが分かりました。

右目と左目に違う処置をするので、遠近感が、今までとだいぶ変わってくる。
視野を矯正(小さい穴から遠くを覗く)するような手術内容なので、視野が狭くなる。
夜・・グレアという症状も現れてきやすいので、夜車を運転しずらい などなど。

上記のような弊害も出てくるので、仕事をバリバリしている男性には勧めない。というコメントも検査・説明をしていた頂いた担当の先生からもいわれました。

この時点で、レーシックをやる意味が、だいぶ亡くなってしまった感じで、
全部やめようかな。。。と思っていましたが、
せっかく来た、ということと、メガネをはずすという期待から、じゃ近視用のレーシックだけ、ということで、診察・検査を継続して行いました。

そのあと、問診で別の先生に診てもらったのですが、ここで、最終的に、かるい緑内障の症状があるので、今日の手術はできない。
いちど、近くの眼科で眼を見てもらってください。といわれました。これで、この院での診察終了。

なにもできずに帰ってしまうような感じで、なんとなく”敗北感”のような感じもありましたが、
近視用のレーシックをしてしまうと、
現在、近くのものをみるときについては、裸眼で顔を近ずけて見れば読めるのですが、
これに、老眼鏡が欠かせなくなる(自分自身の目のコントロールができなくなる)という状態になるので、
普通にいって、不便になってくるので、こちらも、やめて良かったと思う。

次の日、近くの眼科に行き、改めて同じような診察を受けてきました。
やはり、症状はかるいものの緑内障(右目)と診断され、先生からも、年取ってからのレーシックはしないほうがよい。助言されたこともあり、レーシックは完全にしないことになりました。

すこし、長い話になりましたが、これも神様の思し召し、
なんとなく、また、神様に助けてもらったような気にもなっています。

神様 ありがとうございました。

猛烈な数のプレッシャー

猛烈な数のプレッシャーというのを最近感じています。

最近というか、今までずっとなのですが、普通の仕事も忙しくなってきたので、そちらの負担を大きいく感じるようになったので、こう感じているのかもしれません。

私は、手をつなぐ育成会、区役、その他(市民活動他)、それぞれ、ボランティアというか地区活動というか、そういう活動にもたくさん参加してます。声をかけられ、「いいですよ」と私の癖のような返事で、はいって活動することになっています。

会に入りそれぞれの会議では、会議の中で発言した人、できる人(能力のある人という意味)、立場上の優先順位などの関係上、仕事が自分にまわってくることも多い。お願いされることも多い。

最近は、これも危機的に感じてきているので、努力して断るようにしている。
それでも、仕事以外の仕事は減らない。むしろ増えているのかもしれない。

この部分が、私の大きな悩みというか、プレッシャーを感じているところである。

私自身のこちらに充てられる可処分時間が足りない。・・・結局仕事を(依頼内容・期待内容に対し)100%できない。
いつもなにかやり残しがある。メール一つ、電話一つがおっくうになる。

たったこれだけ…ではあるが、メール一通、電話1つで、次の仕事が発生してしまう・・恐怖のようなものを感じている。

こちらは、60%くらいしかできていないように思うが、これで貢献できているといえるのか?

最近は、努力してもどうしようもないレベルに来ているように思うので、
本当にこのあたりの仕事も整理しないといけない。。。。といいつつ、また理事を一つ引き受けてしまった。いかんいかん。

忙しいことを書きたくはないけど。。

ときどきコメントすることであるが、”忙しい”をこのブログでは書きたくない。。。
とは思ってはいるものの、結局、書いてしまっています。

これで落ちつくんだろうな。。きっと。

今週末も最も気になっている、仕事があって、それに注力しようとおもっていたところ、
他の残務を思い出し、それをやっていたら、結局、日曜日も夜遅くになってしまった。

急ぎの仕事も多い。
さーどうやって、それぞれを間に合わせていくか。
今月もまたまた正念場。

新しいシューズ買いました

P1040327

新しいシューズ買いました。
しかし、まだ、治らない。
毎日ほぼ普通には歩けるのに、走ろうとすると痛みが。。。。
ちょっとずつではあるが、治ってきている感覚はあるものの、相当におそい。

しかし、どうしようもないので、我慢・・しかない。

忙しかったなぁ~ いつもながら

7/4-7/6、忙しかったのでまとめて報告。

7/4 午後 第12回佐賀県高等学校生徒商業研究大会 の審査員長
佐賀県内の高校6校からの商業研究の発表会の審査員でした。
結果は鳥栖商業高校が3連覇。しかし、わたしの採点は、他の審査員とはかなり違っていたので、とまどってしまった審査になりました。プレゼンテーションは、いつもの通りとっても上手だったんだけど・・・・ 次の九州大会では、講評のときの私のコメントを確認して、修正していただきたい、頑張って。

7/4 その夜 18:30 鳥栖経営研究会 特別例会 昇地三郎(106歳)の講演会、副会長として司会。
しかし、106歳だったけど、会場から笑いをとる、間のとり方、雰囲気を読み取る力(空気を読む力)は、すごい感覚だな・・と感心しながら、楽しく講演を横で拝聴しました。

7/5 6次産業化シンポジウム
ここでは、単位、総合司会だけの仕事で、他は今回は完全なサポート役でしたが、約100人の参加者で、佐賀新聞、NHK等からも取材があり、盛況でした。
2週間くらい前には、本当に集客を心配していましたが、土壇場で、新聞等のサポートもあり、参加者が増えてくれました。・・しかし、良かった。良かった。

7/5 その夜、弥生が丘南区の 子供クラブのキャンプ打ち合わせ。
7/27-28で、田代公園で実施する区・恒例のキャンプですが、準備、活動内容等子供ラブの会長と打ち合わせしました。毎年、低学年の小学生から約100名で行うキャンプですが、準備はなかなか大変。頑張らなくては。

あー忙しかった。
7/6 昨日は、大和特別支援学校の40週年記念事業およびPTA研修会にて、講演の予定です。内容は、手をつなぐ育成会の活動について。。。。話ました。

終わったら・・・動けずにたまってしまった仕事に着手・・・猛処理しなくては。

仕事フル回転

いろんな活動もそれぞれ忙しくなってきていますが、
仕事も忙しくなってきています。

顧問先の経営改善計画(2件)、経営革新計画(2件)の作成のほか、6次産業化事業、
GxP QA 業務でも、外国出張あり、執筆あり、個別のコンサルティングありで、普通にいうところの仕事としてはうれしい悲鳴ですが、体と時間が足りない状態になっています。

とはいえ、いつもなんとかなるものではありますが、迷惑だけは掛けないようにします。

でも、それぞれ責任があるので、うれしい悲鳴とは言え、きつい。

いつもなら、ランニングで汗かいて、さて・・・と取り組むところですが、
今は、もう少しそんな感じのアクションができない状態なので、若干ストレスもたまり気味。

懸案の足(お尻)はだいぶ良くはなってきていますが、あともう少し。
完治するまで、焦らずにいければ、その先は、もっとしぶとい体力が出てきます。

もうしばらくの辛抱かな。